2025年9月23日に迎える秋分。この瞬間の天体配置=「秋分図」には、政権交代を予感させる天王星や、国際経済からの強い圧力を示すアスペクトが刻まれています。

西洋占星術における秋分図は、社会の雰囲気や政治・経済の動きを読み解くための重要なチャート。
この記事では、2025年秋分図から見える3か月間の世相と、その中で私たちがどう過ごすと良いかを解説します。
秋分図とは?
西洋占星術では「春分・夏至・秋分・冬至」の瞬間の天体配置をホロスコープに起こし、その季節の社会全体の流れを読む伝統があります。これらを「四季図」と呼びます。
個人の運勢を見るホロスコープとは異なり、四季図は社会情勢や政治・経済の動向を読み解くための特別なチャート。とくに春分図は1年全体の基調を示す重要な図ですが、そのアセンダント(ASC:ホロスコープの開始点)のサインによっては、夏至・秋分・冬至の図も合わせて読む必要が生じます。
ASCの三区分で読み方が変わる
- 春分図ASCが活動宮(牡羊・蟹・天秤・山羊)の場合
- その年は四季図(春分、夏至、秋分、冬至)すべてを読む必要あり
- 春分図ASCが不動宮(牡牛・獅子・蠍・水瓶)の場合
- 春分図のみで1年を読む
- 春分図ASCが柔軟宮(双子・乙女・射手・魚)の場合
- 春分図と秋分図の2枚の半期ずつ読む必要あり
2025年の春分図ASCは天秤座=活動宮。
そのため今年の秋分図も世相を占ううえで重要な意味を持っています。

2025年秋分図からみる3か月予報|世相と経済・政治の動き

社会全体が、経済へ注視(ASC乙女座、ルーラー水星は2室)
アセンダント(ASC)は、その期間の「社会の顔」「時代の雰囲気」を表します。
アセンダントは乙女座。乙女座は占星術では「コールド&ドライ(冷・乾)」の性質を持ち、涼しさを示すため、この3か月は気候的には比較的落ち着いた印象になりそうです。ただし柔軟宮(変化しやすい性質)なので情勢は不安定さを含みます。

また、乙女座の特性として実利性・実用性を重視する雰囲気が社会全体を覆うでしょう。理想論よりも「本当に効果があるのか?」「実際に役に立つのか?」という現実的な視点で物事が評価される傾向が強まります。政策も世論も、より実務的で具体的な成果を求める方向に向かいそうです。
アセンダントの支配星(ルーラー)である水星は2室に位置。2室は「経済・お金・国の財政」を司るため、経済政策や生活基盤が社会全体の焦点となるでしょう。国民の関心も政府の政策も「お金・物価・生活の安定」に集まりそうです。
政治の大変革を示すサイン(MCに天王星がカルミネート)
MC(南中点)は「権力・政府・社会の頂点」を表すポイントです。

MCは牡牛座28度、そのすぐ近く双子座1度に天王星が位置しています。天王星は「革命・変化・突然の出来事」を司る惑星のため、政権交代レベルの大きな変化や、政治の常識が覆るような出来事を予感させます。
この天王星は6室の冥王星とタイトなトライン(120度・調和的な角度)を形成。6室は「労働・食糧・公衆衛生」の部屋で、冥王星は「根本的変革・生まれ変わり」を意味するため、これらの分野に長期的な改革が入る暗示です。
メディアと政府の緊張関係(冥王星と火星のスクエア)
冥王星(水瓶座6室)と火星(蠍座3室)はスクエア(90度・緊張の角度)を形成しています。
3室は「メディア・情報・世論」を司るため、労働・食糧問題に対してメディアから厳しい批判が向けられる構図が見えます。
ただし、この2つの惑星は強いレセプション(お互いを受け入れる関係)を持っているため、批判によって政府が揺さぶられつつも、最終的には構造的な変革へと進んでいくでしょう。
つまり:世論の圧力や摩擦をきっかけに、制度改革が一気に進む建設的な転換点になる可能性があります。国民の声が単なる批判に終わらず、実際の政策変更や制度見直しにつながる重要な時期と言えます。
国民の関心事(ASCすぐの金星)
金星(乙女座3度)がASCとほぼ重なっており、国民の強い関心は「食物生産・女性の社会進出・子ども・生活基盤」などに向かう兆しを示しています。近年の社会情勢とも合致していますね。
経済政策が最重要テーマに(2室に太陽・月・水星が集中)
太陽(政府)、月(国民)、水星(情報・政策)がすべて2室に集まっており、経済政策が中心テーマになることは間違いありません。

ただし太陽は8室の土星とオポジション(180度・対立の角度)を形成。8室は「他国からの影響・国際経済」、土星は「制限・圧力」を意味するため、国際経済からの強い圧力が国内経済を揺さぶる配置です。トランプ政権の関税政策や移民政策など、外圧との厳しい駆け引きが予想されます。太陽と土星には小さなレセプションが生じていますので、政府には粘り強い交渉で、国益になる妥協点を模索してほしいところ。
一方で、月と水星はコンジャンクション(重なり)しており、これは興味深い現象を示しています。水星をメディアとして読むと、近年のYouTubeやTikTokといったSNSメディアの影響力拡大と重なって見えます。
月(国民の感情・関心)と水星(情報・メディア)がぴったり重なっているということは、従来の大手メディアを通さず、SNSで国民が直接政策を評価し、情報発信する動きが活発化することを暗示しているのかもしれません。

また、太陽(政府)が乙女座、月(国民)が天秤座とサインが異なる点も見逃せません。これは国民の求める経済政策と政府の考える経済政策にズレが生じることを予感させます。乙女座的な実用性・効率重視の政策と、天秤座的な公平性・バランス重視の国民ニーズにギャップが出るのかもしれません。
この背景には、長らく政府が「小さな政府」として、本来国営で賄うべき分野も削減してきた経緯があるかもしれません。効率化を重視する政府と、公平な社会保障を求める国民の間で、根本的な価値観の違いが浮き彫りになる可能性があります。
議会は健全も連携に課題(11室木星、ノーアスペクト)
木星は蟹座11室でエグザルテーション(最高の品位)にあります。11室の支配星は太陽、ジョイが木星。非常に良い状態です。11室は「議会・国会」を表すため、立法府は比較的健全に機能しそうです。

ただし木星は他の惑星とアスペクト(角度)を取らないノーアスペクトの状態。議会は良い動きを見せても、政府(行政府)との連携不足が課題となりそうです。
極端な判断への注意(太陽・月のペリグリン)
注意すべきは、太陽・月ともにペリグリンの状態にあること。ペリグリンとは、惑星が根無し草のようにふらつき、帆のない船のように方向性が定まらない状態を指します。

太陽(政府)が太陽らしくない=指導力や一貫性を欠いた行動を取りやすく、月(国民)が月らしくない=感情的な判断よりも極端な論理に走りやすい状態です。
具体的には、政府は「朝言ったことと夕方言うことが違う」ような迷走や、その場しのぎの場当たり的な政策判断が出やすくなります。芯となる理念がふらふらと定まらず、根無草のような状態で方向性が安定しません。一方で国民も、普段なら冷静に判断することでも、なんとなく流されたり、一貫性のない選択をしてしまいがちです。
要は、政府も国民も「なんとなく」「その場の雰囲気で」判断してしまい、後から「なぜあんな決断を?」と振り返るような、芯のない選択をしてしまうリスクが高まっています。
私たちへのヒント
この秋分から冬至までの3か月、社会は経済政策と政治の変化に大きく揺れそうです。
その中で私たち個人ができることは——

- 政府や政策を「監視」する目を持ち、疑問があれば声にしていく
- 冥王星と火星のレセプションが示すように、国民の声が実際に政治を動かす力になる時期
- メリット・デメリットなどの情報を過不足なくバランスよく見る
- 情報を扱うとき、極端な事例を持ち出さず冷静に比較・検証する
- 他国の事例や世界の動向を参考にしながら視野を広げる
- 太陽・月のペリグリンが示すように、極端な判断に流されやすい時期だからこそ、注意したい

- 副業やスキル投資を進めておく
- 2室集中と土星オポジションが示すように、経済が不安定になりやすい
- ネット活用の重要性
- 2室の月が天秤座にあることから、風のサイン特有のネット活用がKEYに
- ここ数年はAIなどの新技術も追い風だが、天秤座本来の慎重さ(ルーラー金星、エグザルテーション土星)を活かし、ハルシネーション(AI の誤情報)なども理解したうえで賢く活用していくことが重要になるであろう

- 数日間の食糧の備蓄を意識(家庭菜園も◎)
- 金星(ASC近く)が食物生産への注目を示すため、食の安全性や自給率に関する議論も活発化しそう
- 6室冥王星の配置から、食糧システムの根本的変化が予想されることも手伝って、数日間の備蓄はマストになりそう。
- 地産地消を意識する
- 6室冥王星の配置から食糧システムの根本的変化が予想されるため
- 遠方からの輸送に依存しすぎない食生活は、食糧供給が不安定になる可能性がある時期にはとくに重要な備えになるはずです。
- 6室冥王星の配置から食糧システムの根本的変化が予想されるため
この秋分図から読み取れるポイント
2025年秋分図は、経済政策を軸とした大きな政治変革の時期を示しています。
国際的な圧力の中で、国民の声がこれまでになく政治を動かす力を持つ3か月になりそうです。
ただし極端な判断に流されやすい時期でもあるため、冷静な情報判断がなにより重要になるでしょう。
まとめ
2025年秋分図は、経済政策・政権交代・食糧や労働の問題など、社会の大きな変革を示唆しています。
国も国民も極端に動きやすい時期だからこそ、冷静さと情報リテラシーを持って過ごすことがなにより重要です。同時に、私たちの声が政治を動かす力を持つ特別な時期でもあります。
個人への影響をより詳しく知りたい方へ
今回の秋分図と自分のホロスコープを重ね合わせることで、社会的変化があなたの人生のどの分野に影響しやすいか、より具体的に読み解くことができます。
気になる方は、個別の鑑定で自分の星と重ね合わせてチェックしてみてくださいね。
焦らず、でも確実に。
あなたの「今」を整えるサポート、心を込めてさせていただきます。


コメント